2023年4月19日鑑賞。竹橋にある東京国立近代美術館の70周年記念展だそうです。 上野の東京国立博物館の国宝展の流れから企画されたのかな?国宝が古代からの美術品が対象なのに対して、重要文化財は近代以降の作品が対象になっているようです。本展示は「重要文化財全68点の ...
タグ:国立近代美術館
高畑勲展(東京国立近代美術館)
時代は変わり、国立の美術館でアニメーションに関する展示が公然と行われるようになりました。令和の元号になった最初の年に高畑勲展が東京、竹橋の国立近代美術館で開催され、オンラインチケット買って見に行きました。NHK連ドラ「なつぞら」で描かれたアニメーション制作の ...
没後40年 熊谷守一 生きるよろこび(東京国立近代美術館)
2017年12月15日…熊谷守一の展示を見てきました。すごく見たかったわけではないのですが、どうにも時間があって…この機会に見ておこうというわけです。会場は国立近代美術館。皇居近く竹橋にあり、上野のような美術館の集積地ではないので空いているかな~という期待(?) ...
NO MUSEUM,NO LIFE?
何年かぶりで竹橋の東京国立近代美術館に行きました。NO MUSEUM,NO LIFE?と題して国立美術館の収蔵品で「美術館とはなんぞや?」という感じで組み立てられた特集展示を行っています。アルファベット順にテーマを設定してAからZまでときには無理やり感を漂わせながら展示が展 ...