20240326_011059000_iOS 1
The Vision of Contemporary Art の頭文字を取って…VOCAだそうです。
2024年3月26日に見てきました。

副題に「現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」とあります。
美術館学芸員や研究者の方に推薦された40歳以下の若手作家を発掘する展示らしいです。

近い日程でFACE展というのがありましたが…FACEが絵画的な傾向だったのに対し、VOCAではモニター画面だったりオブジェ的な作品もありの…表現スタイルの自由度が高いように感じました。

開場は上野の森美術館。
エントランス入って左手に折れて奥に進みます。
何点か作品を見ながら進むと、最初の広い空間で大作が並べられていました。

最初に目についたのは…
20240326_013742000_iOS
ヌケメ「WORLD MAP♡」
世界地図に微妙に崩した様々なシンボルマークやキャラクターが配置されていますが、これらは刺繍で表現されていました。
スキーウエアの企画の仕事をしていた時の刺繍のことを思い出しました。

そしてVOCA賞…要するに大賞に選ばれた作品。
20240326_014125000_iOS
大東忍「風景の拍子」
木炭を使いモノトーンで描かれた田舎の夜の風景。
全体に多彩な表現法が見られた作品群の中で、最も評価されたのはこうした堅実でシンプルな絵画表現だったのは興味深いですね。
個人的にも好きな画面です。

一見、普通の絵画っぽく見えて、よく見ていくとなにかと仕掛けのある作品。
VOCA佳作賞
20240326_014406000_iOS

20240326_014419000_iOS
佐々瞬「そこに暮らす人々は自らの歴史を記した」
住宅の部材や布団カバーを組み込んだメインの画面に、町内会のお知らせ印刷用でしょうか謄写版の元版を並べて住宅に暮らした痕跡を表現してるのでしょうか。

3枚組の大判写真作品、VOCA奨励賞
20240326_014219000_iOS
片山真理「red shoes #003」「red shoes #001」「red shoes #002」
片脚義足の女性と脚か手指を連想させる下半分の表現、人体そのものを加工したかのような画面です。

あと…「今っぽいなぁ~」と思った作品
20240326_014345000_iOS
大橋鉄郎「無題(ピースシリーズ)」
素材は、インクジェットプリントという表記で実際厚みはなくペラペラ。
PC上で作ったデジタル画像を構成してプリントアウトしたのでしょうか。
絵柄が、例えば現在小説の表紙絵によくみられる感じ?!

こういう手があったか!と思った作品
20240326_014246000_iOS
松延総司「Pattern of Dark #49(Wall)」「Pattern of Dark #2(Wall)」

20240326_014302000_iOS
近寄って見ると…カリカリとしたペンタッチが( ゚д゚ )
パターンが埋め尽くしているのですが…20㎝くらいのパーツがリピート配置されていました!
スキーウエアのプリント柄の図案リピート思い出しましたね。

モニター画面を絵画の画面のごとく使った作品が…
20240326_015839000_iOS
中山晃子「半球体の肖像」
透明な半球に液体が絡んでうごめく映像を延々流す画面が5つ。
シンプルにきれいですね。

最もガジェット感?あふれる作品
VOCA佳作賞
20240326_020301000_iOS
笹岡由梨子「Animale/ベルリンのマーケットで働くクマ」
配置されたモニター画面で画像が動きます。
派手でにぎやかな作品です。

オブジェ的、インスタレーション的な作品
20240326_020602000_iOS
ウチダリナ「聲のしないまど」
金属のスクエアなメッシュに店舗什器で使うフックで、パッケージされた商品的なモノが100点かかっています。
20240326_020615000_iOS - コピー
赤いラベルの部分を見ると「あなたはあなたのお子さんの5歳の誕生日にどんなお祝いをしたかおぼえていますか?」なんて書いてありますね。
透明な袋の中に入っているものは、意味があるのか?ないのか?

そして…個人的に一番気に入った作品がこれ
20240326_020712000_iOS
宮内裕賀「生かされていくこと」
イカ由来の素材でイカを描くという…言い方が適切かは分かりませんが「カニバリズム」的?!
確かにセピアインクってイカスミで、経年変化で黒が茶系になっていくんですよね。

全部で31点展示されていましたが、個人的な好みで選んだ作品を紹介してみました。
なかなか面白かったですね。








**************************************