2018年5月13日、古町どんどん(春)二日目に行ってきました。
20180513_053554075_iOS

お目当ては7番町ステージ最後のRYUTistとNegiccoです。
お天気はあいにくの雨模様ですが、会場のモールには屋根があるので平気ですね。

14:30頃には古町付近に着いていたでしょうか、RYUTistのステージは15:30~なのでちょっと時間があるので出店していたみかづきのイタリアンなど食しておりました。
20180513_055149487_iOS

さて、オレンジローソン跡地前のステージに来てみるとすでにそこそこの観客数です。
BGMが流れていたのですが、曲に合わせて踊っていた小学生くらいの女の子がいて、いつの時代もアイドルは子供のあこがれなのかな…と思ったりね。

ライブ開始前にリハで「ラリリレル」を途中まで。
20180513_062003089_iOS
リハなのでステージ背後に安部マネージャーが立って音の状況を確認してたのかな?
この方…ますます髭も伸びて○○さが加速していますw

いよいよライブ本編開始です。
計6曲が披露されましたが、私好みのセトリでした。
特にサマートレインと口笛吹いてはRYUTist曲で好きな上位トップ3に入る曲なので感激です。

・夏の魔法
・古町ブギウギ通り
・日曜日のサマートレイン
・神話
・口笛吹いて
・ラリリレル

それにしても歌唱もダンスもしっかりしています。
パフォーマンスの実力としては相当高いですね。

生ライブは昨年の春のどんどん以来2回目でしたが、MCも上手くなっていたような気がしました。
PRしている新潟県産牛乳を交えて、朝ごはんがカステラと牛乳だとか…。
あと、ヲタさんたちのミックス、コールがパワーアップしてたような(主観的前年比)

あと、MCでも言っていましたが2日間のどんどんで計5回のステージとのことで…どんどん終了後夜にはHOME LIVEもやるわけで、どんだけ鍛えられるの?!と思っちゃいました。


アンコールでは新曲の「青空シグナル」やるのかな~?なんて思っていましたが、それはHOME LIVEに取っておくみたいでその代わりに…なんと「Yes I do」!

この曲は井上一郎氏のレコーディングエンジニア30周年を記念してN-TRIBE名義で制作されたものです。
作曲はNegiccoのサウンドプロデューサーのconnieさん!

RYUTistはもちろん、新潟県内を拠点に音楽活動をしている人たちが総結集しています。
(ついでにご当地ヒーローまでw)


RYUTistステージは撮影OKなので、何人の方がしっかりしたカメラで撮影していました。Twitter上で画像情報をアップされている方がいらしたので下記ご紹介します。


一つ付け加えると…今回ステージ裏からも見られるようになっていて、舞台正面だけでなく反対側まで考慮したステージングしていたのには驚きました。


さて、10分ほど押し気味ですがトリはNegiccoです。
ネギの時はステージの背景にバナーを張っていました。
バナー張りをするオジサンたち…この手作り感もまたいいもんです。
20180513_071236823_iOS

残念ながらネギは撮影禁止なのですが、そのお知らせ張り紙も白い紙に手書き。
わざと雰囲気を出すためにやってるのでは?と思いたくもなりますが多分素で手書きなのだと思います。

ちなみにその張り紙、最初クマさんは左右のスピーカーに貼ったのですが、リハの時だったか…かえぽがステージバックの看板のあたりに貼った方がよく見えると気づいてクマさんに直してもらってましたね。

今回の衣装はカリプソタイプでした。
世田谷タイプはあまり使わない方針なのかな?(もしかして屋内用とか?)
※画像は当日のものではありません
26865560_2107083946195793_8022404060252471296_n

リハは「君といる街」をフルで。

時間が押し気味なのであまり間をあけずに本編開始です。
気がつけば観客も若干入れ替わって、人数も若干増えています。

1曲目は「トリプル!WONDERLAND」でいきなり会場を盛り上げます。
次に「本日がスペシャル!」でコールアンドレスポンスもかなり定着してきていい感じ。

基本2曲やって緩いMCというパターン。
3曲目は「新曲やります!」ということで未発表曲か!と期待しましたが、世田谷で初披露した「スマホに映らない」
この曲はレコーディング音源が解禁されていないので、どのような仕上がりになっているのか7/10発売の4thアルバムが待ち遠しいですね。

4曲目には「カリプソ娘に花束を」
この曲のリリースに合わせて新潟県民向けに展開された広告で感謝の言葉がのっていたことを思い出しました。こういう関係性っていいよね。

最終パートは5曲目「ねぇバーディア」6曲目「さよならMusic」で文句なしのアゲアゲ!
RYUTistのステージと比べて明らかに場の空気感に「まろみ」が出ていたのはメンバーの雰囲気もあるけどファンの雰囲気もあるのでしょう(女性比率アップ、年齢層もちょっとアップw)
でも最後のあたりでは確実に熱量が上がってましたよ。

で…「アンコール!ねぎ!」コールからの「圧倒的なスタイル」!
(キタ――(゚∀゚)――!!)
ラインダンスすればみんなナカーマ!
でも、お隣が女性だとちょっと緊張しますね。ノリのよい方で助かりました(´∀`)

ライブ中の告知は4/10の新アルバムリリースと4/21朱鷺メッセ15周年ライブでした。

こんなに楽しい時間を無料で楽しませてもらってスゴイイベントです。
イベント期間に限らず、古町にお金を落として貢献しなきゃね~と思うのでした。
1805_dondon_omote

ライブ終了後に、タワレコ物販でRYUTistのニューシングル「青空シグナル」をゲット。
20180513_082649888_iOS
このCD、曲もアートワークもいい感じなのですが…その内容については「それはまた、別のお話」

つくずく新潟の「芸能好き」な風土を再確認した古町どんどんなのでした。
スゲェよ新潟! 


RYUTistニューシングル