
2022年4月8日~24日の期間、南魚沼市にあるトミオカホワイト美術館内のギャラリー(無料観覧可能)にて「趣味のNegicco絵展」を開催させていただきました。
普通、展示内容を紹介するWEBサイトなら開催前から見られるもんだろ!…というツッコミが聞こえてきそうですが…終了後ですが展示内容の記録的な意味も含めて情報をまとめておきます。

今回会場をお借りしたトミオカホワイト美術館さまのエントランス。
今年は雪が多く、搬入時には周囲は雪で真っ白でしたが…最終日には山の高い場所を除ききれいに融けていたのでした。
展示の様子1

展示の様子2

以下に展示に関するあいさつ文を掲載しておきます。
なぜ「絵画」「アート」ではなく「絵」なのか?といった部分も含めて触れております。
******************************
ごあいさつ
なぜ「絵画」「アート」ではなく「絵」なのか?といった部分も含めて触れております。
******************************
ごあいさつ
新潟拠点のアイドルNegicco(ねぎっこ)をアクリル画、水彩画で表現した絵をご覧いただきます。
Negiccoとは2003年にJA新潟の「やわ肌ねぎっこ」という特産のネギをPRするために1ヶ月限定の予定で結成されたアイドルユニットです。 (現在のメンバーは、Nao☆、Megu、Kaedeの3人)
一ヶ月限定ではあったものの、それで終わるのはもったいないとその後も活動を続け、様々な困難を乗り越えながらこの2022年7月で結成19周年を迎えます。
初期においては一時期全国で流行ったローカルアイドルの中の一組と見られていましたが、現在では著名なミュージシャンから楽曲提供を受けるなど全国規模の人気を得る存在となりました。
その間、新潟から離れることなく19年間活動を継続しており、メンバーが30歳を超えて結婚しても活動を続けているという、おそらく芸能史上でも前人未到の道を歩んでいます。
今回展示しているのは、インスタグラムアカウントhiguemon_tableauにアップしたものの原画です。
そもそも描こうと思ったきっかけは、コロナ禍により自分の時間がちょっと増えた時、久しぶりに絵の具を扱ってみようと思ったことでした。
学生時代以来、久しぶりに絵の具を扱うにあたり、手っ取り早くデッサンや画面構成の手間が省けるということでNegiccoの画像を下敷きに描き始めました。
画像・映像を元に画面を作っておりアート・芸術とは呼ぶのははばかられますので「絵展」としております。
Negicco運営のEHクリエイターズ様、多くの引用させて頂いた音楽ナタリー様には非営利の展示ということで許可を頂戴しておりますので、今回の展示はただただ無料でご覧いただくようにしております。
なぜ19年も活動が続けられたのか…愛される3人の多幸感をお伝え出来ましたら幸いです。
樋口 明広
******************************
Negicco love my 15years at 朱鷺メッセ
朱鷺メッセ
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2021年4月制作
※展示冒頭は15周年朱鷺メッセライブでの3人から。本画は一度茶系で明暗をつけてから固有色をのせている。
__________________________________※展示冒頭は15周年朱鷺メッセライブでの3人から。本画は一度茶系で明暗をつけてから固有色をのせている。

2 Nao☆ 2018年7月21日
Negicco love my 15years at 朱鷺メッセ
朱鷺メッセ
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2020年6月制作
※本作は描き始めた頃のもので、筆もあまり細いものがなく髪の毛もある程度塊りで表現することになった。
__________________________________※本作は描き始めた頃のもので、筆もあまり細いものがなく髪の毛もある程度塊りで表現することになった。

3 Megu 2018年7月21日
Negicco love my 15years at 朱鷺メッセ
朱鷺メッセ
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2021年3月制作
※15周年朱鷺メッセライブでは衣装に着脱可能なスカートがついていたが、Meguさんについてはちょうどよい画像が見つからずこのような衣装になった。
__________________________________※15周年朱鷺メッセライブでは衣装に着脱可能なスカートがついていたが、Meguさんについてはちょうどよい画像が見つからずこのような衣装になった。

4 Kaede 2021年3月28日
Kaede「Tokyo Night View Live」
東京タワー
ホワイトアイビス紙に水彩
元画像:配信ライブ映像より
2021年4月制作
※「まともな」水彩紙を取り寄せてみたところ近所で売っている一般的な画用紙とは全く違う仕上がりになることを知った。ビルの窓はマスキングインクを使用。
__________________________________※「まともな」水彩紙を取り寄せてみたところ近所で売っている一般的な画用紙とは全く違う仕上がりになることを知った。ビルの窓はマスキングインクを使用。

5 Nao☆ 2020年10月18日
オンラインライブ『from me to you〜gift songs〜』
ホワイトアイビス紙に水彩
元画像:配信ライブ映像より
2021年4月制作
※舞台の照明が焦点になる画面。最後の方で衣装のストライプを描いていくと一気に画面が仕上がっていった。
__________________________________※舞台の照明が焦点になる画面。最後の方で衣装のストライプを描いていくと一気に画面が仕上がっていった。

6 Megu
「いつかきかせて」MVより
場所:西荻窪
ホワイトアイビス紙に水彩
元画像:楽曲「いつかきかせて」のミュージックビデオ映像より
2021年4月制作
※自販機と明るさと夜の街の暗さとの対比。パーカーの表面感の表現に注力した。
__________________________________※自販機と明るさと夜の街の暗さとの対比。パーカーの表面感の表現に注力した。

7 Kaede 2021年9月3日配信
-記録2021:盛夏の候- (配信ライブ)
阿賀野市 村杉温泉還翠楼
ウォーターフォード紙に水彩、ペンなど
元画像:配信ライブ映像より
2021年10月制作
※主に水彩絵の具を使っているが、衣装には青墨筆ペンとピンク色のボールペンも併用。衣装と背景のコントラストを意識。
__________________________________※主に水彩絵の具を使っているが、衣装には青墨筆ペンとピンク色のボールペンも併用。衣装と背景のコントラストを意識。

8 Negiccoの3人 2020年8月22日
二〇二〇夏、配信巡り (ライブ開始にスイカ割り)
安田温泉やすらぎかわら座
マルマン水彩紙に水彩
元画像:配信ライブ映像より
2020年9月制作
※この頃は一般的な画用紙にスケッチ的に描いていた。絵具だけではコントラストを作りづらかったので先にピグメントペンの描線を入れている。
__________________________________※この頃は一般的な画用紙にスケッチ的に描いていた。絵具だけではコントラストを作りづらかったので先にピグメントペンの描線を入れている。

9 Meguとバンドメンバー高橋結子さん 2020年8月29日
二〇二〇夏、配信巡り(ネオアコの説明が出来ずキョドるMegu)
新潟市江南区文化会館
マルマン水彩紙に水彩
元画像:配信ライブ映像より
2020年9月制作
※マルマンの一般的画用紙で背景の濃色をどうやって出すか粘った一枚。ここで限界を感じ次から専用の水彩紙に切り替えた。
__________________________________※マルマンの一般的画用紙で背景の濃色をどうやって出すか粘った一枚。ここで限界を感じ次から専用の水彩紙に切り替えた。

10 Megu 2016年4月3日
「矛盾、はじめました。」リリースイベント
イオンモール幕張
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:"まお"様(https://maoyeaph.tumblr.com/)
2020年5月制作
※アクリルで描き始めた初期の一枚。「矛盾」衣装は花柄でやや面倒に思えたが白ベースで意識的に平面的な表現にしてみた。
__________________________________※アクリルで描き始めた初期の一枚。「矛盾」衣装は花柄でやや面倒に思えたが白ベースで意識的に平面的な表現にしてみた。

11 Kaede 2019年4月27日
Kaedeソロ始めます。を伝えるライブ 2019春
東京キネマ倶楽部
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2020年5月制作
※アクリルでの初期の一枚。バーントシェンナ(茶)とフタロブルー・プルシアンブルーを重ねて暗部を表現。
__________________________________※アクリルでの初期の一枚。バーントシェンナ(茶)とフタロブルー・プルシアンブルーを重ねて暗部を表現。

12 Megu 2019年9月28日
NEGi FES
北方文化博物館
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2021年1月制作
※ギンガムチェックの表現が焦点。青のラインを描いて白でも描き起こす。さらに凹凸を透明な青や白を重ねて表現。
__________________________________※ギンガムチェックの表現が焦点。青のラインを描いて白でも描き起こす。さらに凹凸を透明な青や白を重ねて表現。

13 Kaede
CDジャケット画像より
(モノクロ画像をカラー化)
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:「秋の惑星、ハートはナイトブルー」のCDジャケット
2020年9月制作
※19世紀にマネが描いたベルト・モリゾのイメージ。黒と明色との対比。
__________________________________※19世紀にマネが描いたベルト・モリゾのイメージ。黒と明色との対比。

14 Nao☆ 2018年10月13日
NEGi FES
北方文化博物館
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2020年5月制作
※衣装のストライプは実際もっと細いが筆の細さの限界。不透明の下地に透明色をのせる方法を多用。背景は茶と青を重ねた。
__________________________________※衣装のストライプは実際もっと細いが筆の細さの限界。不透明の下地に透明色をのせる方法を多用。背景は茶と青を重ねた。

15 Megu 2018年3月18日
SPRING 2018 TOUR~あなたの街に花束を
恵比寿LIQUIDROOM
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2020年6月制作
※描く前から困難さは分かっていた「カリプソ」衣装だがなんとかできたか。実際の描画ではベラスケスを意識した。
__________________________________※描く前から困難さは分かっていた「カリプソ」衣装だがなんとかできたか。実際の描画ではベラスケスを意識した。

16 Kaede 2020年10月11日
Kaede Acoustic Live 2020.10.11
トロピカルリゾートばうわう
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:公式インスタグラムより
2021年2月制作
※逆光が焦点となる画面。暗部は主に朱赤とプルシアンブルーで表現。
__________________________________※逆光が焦点となる画面。暗部は主に朱赤とプルシアンブルーで表現。

17 Nao☆ 2018年春
喫茶店でパフェを食べる(鼻にクリーム)
上野 喫茶店ギャラン
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:CD特典ポストカード
2020年6月制作
※これも比較的初期の一枚で茶系での明暗表現から描き起こしている。
__________________________________※これも比較的初期の一枚で茶系での明暗表現から描き起こしている。

18 Kaede
アルバムポスター画像より
(モノクロ画像をカラー化)
F3キャンバスボードにアクリル
元画像:「秋の惑星、ハートはナイトブルー」のポスター
2020年9月制作
※凹凸のあるキャンバスボードに初めて描いたもの。下地は赤系で描き、モノクロ画像から色は想像して描いた。
__________________________________※凹凸のあるキャンバスボードに初めて描いたもの。下地は赤系で描き、モノクロ画像から色は想像して描いた。

19 Negiccoの3人 2020年11月8日
葱園ダンスホール(配信ライブ)
横浜クリフサイド
F4パネルにアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2021年5月制作
※明暗対比が強いバロック絵画をイメージした一枚。木パネルにジェッソを塗布しその上にアクリルで描画。
__________________________________※明暗対比が強いバロック絵画をイメージした一枚。木パネルにジェッソを塗布しその上にアクリルで描画。

20 Kaede
「ジュピター」MVより
場所:不明
F4キャンバスボードにアクリル
元画像:楽曲「ジュピター」のミュージックビデオ映像より
2021年4月制作
※照明の強い映像上ではっきり見える影色をブルーの色面にする試み。
__________________________________※照明の強い映像上ではっきり見える影色をブルーの色面にする試み。

21 Megu
「太陽と星の狭間で」MVより
新潟市の海岸
F4キャンバスボードにアクリル
元画像:楽曲「太陽と星の狭間で」のミュージックビデオ映像より
2021年6月制作
※やや目の大きなキャンバスボードに描画。スロードライメディウムを使ってみたところニュアンスが出しやすくなった。
__________________________________※やや目の大きなキャンバスボードに描画。スロードライメディウムを使ってみたところニュアンスが出しやすくなった。

22 Kaede 2021年9月3日
-記録2021:盛夏の候- (配信ライブ)
阿賀野市 村杉温泉還翠楼
F4キャンバスボードにアクリル
元画像:配信ライブ映像より
2021年12月制作
※キャンバスボードの凹凸の目をいかした描写を心掛けた。背景明部には銀のラメ顔料をアクリルメディウムで塗布。
__________________________________※キャンバスボードの凹凸の目をいかした描写を心掛けた。背景明部には銀のラメ顔料をアクリルメディウムで塗布。

23 Megu 2020年11月8日
葱園ダンスホール(配信ライブ)
横浜クリフサイド
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2021年6月制作
※ブルーをメインにグリーンと紫でニュアンスをつけた。かなり細い筆を使うようになっていたがやや迷いがあるか?右手の表現は気に入っている。
__________________________________※ブルーをメインにグリーンと紫でニュアンスをつけた。かなり細い筆を使うようになっていたがやや迷いがあるか?右手の表現は気に入っている。

24 Negiccoの3人 2018年1月13日
2018 Negicco 1st LIVE SHOW
YOKOHAMA BAY HALL
画像印刷した光沢紙にアクリル
元画像:音楽ナタリー様
2020年5月制作
※アクリル初期の一枚だが空気感はよく出せたと思う。なによりナタリーさんの元画像が素晴らしい。
__________________________________※アクリル初期の一枚だが空気感はよく出せたと思う。なによりナタリーさんの元画像が素晴らしい。

25 Megu
「私へ」の一節をイメージした場面
画像印刷した光沢紙にアクリル
Youtube動画の画面に夜景のヒマワリをモンタージュ
2020年6月制作
※「私へ」の歌詞「ヒマワリが月を見あげてる~」のあたりをイメージした。
__________________________________※「私へ」の歌詞「ヒマワリが月を見あげてる~」のあたりをイメージした。

26 Kaede 2018年4月17日
横浜ベイスターズの新潟での試合で始球式
苗場プリンスホテル「私をネギ―に連れてって2019」Negicco似顔絵展で展示
ペンによる線画をデジタル彩色
水島新司風でアレンジ
2019年11月制作
※これだけはデジタルデータで作画。ウインドウズ標準のペイントで彩色。作画に関するnoteの記事
↓
1~25までの画像を掲載したインスタアカウントはコチラ
今回、思い切って公に見ていただける展示をしてみました。
実質開催日数は15日間、美術館の方からは期間中300人の方が来館されたとのことでした。
300人の皆様にネギちゃん達の魅力は伝わったでしょうか?
またTwitterで何人かのNegiccoファンの方からご覧いただいたことが分かっております。
ご覧いただいた皆様ありがとうございました。
なお、絵の販売など行わない非営利目的ということで…営利どころか会場の使用料金が500円/日で合計7500円支払っています(笑)
**************************************
Negiccoの持続可能な活動のため、CD等はタワレコで
コメント